【協会けんぽ】東京都内の差額ドックが使える病院まとめ 全国健康保険協会 人間ドック・健康診断・生活習慣病健診

協会けんぽの差額ドックとは?

差額ドックとは協会けんぽと提携している病院だけの特別コースの人間ドックです。

協会けんぽに加入している35歳~75歳の被保険者が対象で、通常の料金から1-2万円程度が割引されお得に人間ドックが受診できます。

個人事業主やフリーランスの方含めて協会けんぽに加入している方はお得な制度を使って健康管理していきましょう!

以下の掲載情報は全て2022年2月時点の情報です。最新情報はリンク先の病院サイトでご確認下さい。対象病院は随時追加して参ります。

新宿区の差額ドック対象病院

【東新宿】新宿健診プラザ

住所:東京都新宿区歌舞伎町 2-3-18

最寄り駅:

大江戸線/副都心線「東新宿駅」A1 出口より徒歩1分
丸の内線/都営新宿線「新宿三丁目駅」E1 出口より徒歩5分
西武新宿線「西武新宿駅」北口より徒歩7分
JR 「新宿駅」東口より徒歩13分

↓差額ドック案内ページ

料金

差額人間ドックA

検査項目生活習慣病予防健診+付加健診
受診者負担額17,671円(税込)

差額人間ドックB

検査項目生活習慣病予防健診+付加健診+炎症性反応+眼圧検査等
受診者負担額28,663円(税込)

差額人間ドックC

検査項目生活習慣病予防健診+付加健診+炎症性反応+眼圧検査等
受診者負担額23,862円(税込)

コースによって検査項目が違うようですので各コースの案内をご確認下さい。

口コミ

Yuki YokoyamaYuki Yokoyama
09:28 08 Feb 22
会社の健康診断で利用。13時30分が最終の回だと言われました。朝7時半からやってたのを知って納得。私は指定の時間の20分くらい前に受付したら前にだれもおらず、全て合わせて30分で終わりました。 タイミングで他に人がいなかったのでおそらく全てが最速で終わりました。スタッフの方も、客が私しかいないので、ちょっと暇なのか手持ち無沙汰にしていました。対応は丁寧ですがマニュアル通りの感はいなめません。女性専用フロアがあるのはありがたかったです。
チャンスサトシチャンスサトシ
04:40 06 Jan 22
朝は7時30分から受付をしてるので、日中忙しい自分にとっては非常に助かる時間帯。受付から健診までの段取りも良く、スムーズに終わる。建物は駅から近いので行きも帰りも便利。サラリーマンの健康診断にはもってこいの場所。
星野賢次郎星野賢次郎
12:39 05 Dec 21
こちらは健康診断専門の医療機関です。料金も比較的安くオプション検査も豊富なので移転前から利用していましたが、移転後は駅から近くなり建物も新しくなって利用しやすくなりました。受付はスムーズで入口のお姉さんがテキパキ案内してくれます。各検査もだいたい早くスタッフさんが次の案内をしてくれるので迷う事がありません。コロナ対策で以前より過密にはならない様人数の調整はされておりますが、人気の健診センターなので人はそれなりにおりますので気になる方はご注意下さい。
あきばあきば
21:25 10 Nov 21
口コミの良い評価が理解できない。全体的に対応が雑。受付はこちらの話を理解してもらえず、血圧は測ったあとに放置され、視力検査は概要の説明もなく、腹部エコーも雑。お腹が冷えて痛くなりました。それをやんわり伝えても、え?何で的な態度。診察の医師は一番最悪。高圧的、馬鹿にした態度、説明がわかりにくい。もう二度と行きません。
ayakokoayakokoayakokoayakoko
05:29 31 Aug 21
オペレーションが素晴らしく待ち時間も少なくて済んだ。施設自体も広々としているので密にならず、男女分けられたフロアで受けられるのも良かった。当日に結果がわかり最後に説明してくれたが、これは読み上げるだけなので希望せずに郵送のみにする方が時間の節約になる。
js_loader

【東新宿】フィオーレ健診クリニック

住所:東京都新宿区新宿7丁目26番9号

最寄り駅:

都営大江戸線・東京メトロ副都心線
 「東新宿」駅A2出口から徒歩1分

↓差額ドック案内ページ

料金

差額人間ドックA 16,772円
差額人間ドックB23,504円
差額人間ドックC18,704円

最新の検査内容や価格は料金ページをご確認下さい。

口コミ

蒼井タケシ蒼井タケシ
06:25 06 Feb 22
★2022年2月利用 相変わらずコロナで一階Loungeが閉鎖中でした。トークン2枚もらって自販機の飲み物、ファミマのパン・おにぎりなどから2つ選択してゲット。午後2時半利用時は半分以上が終わってました。コロナ対策はクリニックなので当たり前ですが万全。エレベーターは健常者は利用できません(階段利用推奨)、男性受付3階には階段利用。★2021年はバリウム後のトイレに注意★ 人間ドックで利用。綺麗、清潔。今年2021年二月利用時にはコロナで一階Loungeが閉鎖!自販機コーナーだけあり。ここも以前はトークン一枚で飲み物無料とお菓子フリーだったのに、今はトークン2枚利用のみ。ここでまったりして、下剤のんだ後のバリウム→トイレというルーチンが出来なくなったのは恐怖!帰宅時トイレ難民にならぬよう注意必要です。更に数年前は予約すると周辺の500円だったか千円だったかの食事券もいただいてたが、、以前のサービスが良すぎたと思うが残念。コロナでもう一つ。肺活量検査がコロナ影響で任意となった。当日聞かされた。検査はやってもいいけど感染ゼロじゃないし、罹ってもウチは責任とりません ほとんどの方が辞めてます てな説明を受けました。自分は辞めました。あと、コロナで一階エレベーター前で消毒検温。エレベーターは密になるとのことで有無を言わせず階段利用!(笑)自転車置き場なし。路駐はダメです、区に持ってかれますよ!
kayoko Yamamotokayoko Yamamoto
02:57 05 Jan 22
会社の健康診断できました。オプション検査も追加していないにもかかわらず、3時間かかり今までで最長の待ち時間です。会社指定でなければ、ほかの健診センターを選んだほうが良いです。
T MT M
01:40 11 Dec 21
会社から指定され健診で利用。事前に肩関節周囲炎と伝えてあるが心電図やマンモグラフィ時に触れていいか訊ねもせず、いきなり肩を押し付けられたり、痛くて上がらない腕をぐいっとあげられ落ち着いていた肩の炎症が悪化した。婦人科内診の先生は毎回無愛想で、終了後去っていく後ろ姿しか見れない。毎日毎日同じことの繰り返しで流れ作業でさっさと済ませたいのでしょうね。
nova spnova sp
10:44 07 Nov 21
会社の健康診断で指定されたので行きました。流れ作業なのもなるべくスムーズに対応して終わらせたいのも分かりますし文句ありません。ですが婦人科検診で子宮頸がん検診と超音波検査をした若い女医は人間を扱う最低レベルの応対もしません。(器具を)入れますの合図もなく、いきなり始まり、とても乱暴でした。超音波検査も、信じられないほど乱暴に扱われ、突然終わります。最近別の病院で超音波検査を受け、痛みがなく驚きました。最低限のコミュニケーションもとれません。待合場所には「女性に寄り添った検診をします。」とか「不安かもしれませんが安心して委ねてください。」的な文言が貼ってあることが逆に不思議で笑えてきます。10月1日朝8:30からの枠で受けました。その枠担当していた女医は何か嫌なことでもあってイライラしていたんでしょうか。来年もまたここで受診すると思うと憂鬱です。関係者の方見ていましたら対応してください。また痛い思いをするのは嫌です。
r wr w
12:25 15 Sep 21
会社の指定でこちらで毎年健診を受けています。基本的には男女フロア別、胃カメラは男女共に4階です。建物はキレイで皆さん丁寧ですが、婦人科の医師がこのご時世に鼻出しマスクでした…。コロナ禍なので肺活量は勧めません!と言っている施設で片やマスクの着け方を知らない医師。以前は人間ドックを受けるとランチに使えるような金券がついていました。普通の健診でも、終わってから休憩室でアイス、フリードリンク、お菓子ご自由に、というのをしていたのですが、今はコイン2枚で飲み物(普通の自販機)と食べ物(たまごパンとかドーナツとかの自販機)から2つ交換。休むスペースもなくなりました。12時間以上食事抜いてて味の濃いパンはちょっとなあ…去年はツナのおにぎりがあった気がします。そんなこんなで、良かった昔を知ってしまっているので、サービスはどんどん劣化しているなあという印象です。
js_loader

【新宿】明治安田新宿健診センター

公式サイト:https://www.my-kenshin.jp/

住所:東京都新宿区西新宿1-8-3 小田急明治安田生命ビル 10階

最寄り駅:

  • JR線 / 小田急線 / 京王線 / 東京メトロ
    各新宿駅より徒歩3分(西口地上出口6番、9番)

↓差額ドック案内ページ

料金

34,504円 ※40歳・50歳の付加健診対象者の場合は 29,703円(税込)

最新情報や検査項目は料金ページを確認してください。

口コミ

ら。ら。
15:47 15 Sep 21
聴診器で音を聞く際に男性の医師。ブラもしておらず、全開で服を上げられたのでかなり抵抗ありました。見られるのは仕方ないとしても音を聞いてる時もジロジロ胸をガン見されて最悪でした。健康診断行くのが恐怖になりそうです
SatsukiSatsuki
07:24 26 Jul 21
会社から提示された検査項目の内容がよく分からずご迷惑をかけてしまったのですが、とても丁寧に対応してくださいました先生も帰りかけていたのにも関わらず、引き返してくれて、すごく親切に健診してもらえました昨年も利用していますがスムーズな検査とキレイな館内、優しいスタッフさん達で安心できます!
ca tsca ts
18:57 11 Sep 20
コロナ感染症が気なったが、会社指示で健診を受けないといけないので受診。今年で8回目。検査受ける前に毎回器具は消毒してるとのこと。要所要所に消毒液が設置され、積極的な感染対策が感じられてかなり安心できた。来年もここにするつもり。
kashmir tokyokashmir tokyo
02:56 11 Sep 20
こちらの健診センターに10年以上お世話になっています。健診施設ではまた珍しい3Dマンモグラフィーを受けられます。触診をしてくださるドクター方は大学病院からの専門医ですし、所長先生は大学病院で沢山の手術をされてきた経験豊富な方ですので、わたしは性別よりも経験値の高い先生がいいなと思っています。あと、ここのエコー検査もおすすめです。技師さん達の技術が高いです。内視鏡医師も丁寧で3年前からずっと内視鏡検査を選んでいます。駅近で、スタッフ皆さん親切でおすすめです。
ぴのりんぴのりん
06:31 06 Sep 20
3Dマンモグラフィーを導入など、この分野に力を入れているようでしたので、今回初めて利用致しました。触診は男性医師でしたが、診察の前に画像見ておいて下さり、診察室に入るなり、エコーで時間かかったけど大丈夫だから安心してね、問題無いから、と診断して下さり、とても安心できました。今まで、その日の画像を見て触診頂ける機関の経験がなかったので、また次回からもこちらでお世話になりたいと思います。看護師さん達もとても親切で、満足のいく人間ドック機関でした。
js_loader

【新宿御苑前】ヒロオカクリニック 健診センター

公式サイト:https://www.h-cl.org/

住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-12 フォーキャスト新宿アヴェニュー3階

最寄り駅:

  • 地下鉄丸の内線「新宿御苑前駅」1番出口より、徒歩 3分
  • 都営新宿線/丸の内線「新宿三丁目駅」C1,C4,C5出口より、徒歩 3分
  • JR「新宿駅」東口・南口・新南口より、徒歩 約10分

↓差額ドック案内ページ(金額記載なし)

口コミ

micapplemicapple
11:26 04 Feb 22
仕事中に突然腹痛になり、早退した足で職場から近いこちらを受診しました。伺う前に電話をしたところ20分後なら空いてるとのことで本当に助かりました。(本来は完全予約制) 先生、看護師さん、レントゲン技師の方、受付の方もみなさん丁寧で感じ良く、ひさしぶりに良い病院を見つけました。話をきちんと聞いてくれて、診断も的確で安心できました。診療科も多いので、また仕事中の体調不良があった際はお世話になろうと思います。
りんりんりんりん
19:19 21 Dec 21
健康診断で利用。受付その他スタッフは慣れており、次どこへ行けばいいかなど言ってくれるので、スムーズに次の検査へ進めました。技師さんも手際良かったです。婦人科の検査の際、今までの所ではカーテンの向こうで先生が直前に手袋をはめて検査するか、最初から手袋はめてても看護婦さんがドアの開け閉めをしてました。ここでは先生が手袋をして片手に何かを持ったままドアを開けて呼ばれました。その手袋は、前の人の時に使った物なのか?自分の時に使われる物なのか?検査の時見えないようになっていたので手袋かえたか確認出来なかったですが、どちらにしてもドアノブ掴んだり不衛生だと感じました。検査も今までにない激痛が走りました。先生の名前を知りたかったが、ホームページには名前が載っておらず。
ya aaaya aaa
05:50 24 Oct 21
先日、急な腹痛のため取引先近くのこちらで受診させて頂きました。検査とお薬の処方を迅速にしていただき、的確な診断をしていただいたおかげで今では症状はすっかり良くなりました。初めての病院でしたが、先生はもちろん看護師さんや受付のスタッフの方もとても丁寧な対応で、院内も清潔感がありとても快適でした。標榜されている診療科もたくさんあり、また何かあった際はこちらのクリニックにお世話になりたいと思いました。ありがとうございました!
tsuna stsuna s
01:16 11 Oct 21
胸の痛みがあり、出張先の近くでしたので受診させて頂きました。今回は大した症状ではなかったですが、先生、看護師さん共に丁寧に症状を聞いて頂き不安を取り除く事が出来ました。また、院内は清潔感があってとても快適でした。循環器、整形、消化器、アレルギー等たくさんの科目を標榜されているので、職場近くにあれば便利なクリニックだと思いました。
S SS S
08:00 17 Sep 21
とにかく待つ。予約して行っても時間は全くアテにならず1時間遅れで診療はじまる。「おまたせしてすみません」と言ってくれる系の病院では無く「病院というのは待つものです」というスタンス。結局タイムオーバーでレントゲンも血液検査もできずでした。結局同日別の病院にいき、すぐにレントゲンと血液検査して貰えました。
js_loader

【都庁前】楠樹記念クリニック

公式サイト:https://nanju.or.jp/

住所:〒163-0203 東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル3F

最寄り駅:

  • 「都庁前駅」A6出口より、徒歩1分
  • 「西新宿駅」2出口より、徒歩5分
  • 「新宿駅」西口より、徒歩7分

↓差額ドック案内ページ

料金33,360円(税込)

最新情報や検査項目は上記の案内ページを確認してください。

Aki ReiAki Rei
01:46 28 Jan 22
いつもお世話になっています。リニューアルして自分で端末の指示に従って移動するようになったのでお年寄りの方には厳しいかもしれませんがその辺りはスタッフの方がフォローされてるのだと思います。アプリで結果が見れるのがすごく便利です。過去のデータも見れて推移をグラフで見れるのもいいなと思いました。
Y OY O
07:20 13 Nov 21
初めて健康診断で利用させていただきました。とてもきれいなクリニックで、健診の流れもスムーズです。受付、検査の流れ、ロッカーキー、会計とIT化されています。受付の人員は多くテキパキとしています。また利用したいと思います。ただ超音波の担当だけは急いでいるのか対応が雑です。検査前の本人確認は、カルテの名前を見せてくれるのですがこの方は、カルテの見せ方が早すぎて確認できませんでした。チラッと見せてさっさと手元にしまう感じです。検査前のベッドへの案内や検査着や下着の準備も早口過ぎて何を言っているか理解できませんでした。だいたいこんな感じかとベッドに横たわると、言った通りでなかったのか、呆れた口調で〇〇してくださいと言われました。検査着をまくってくださいと言われたので上までたくし上げると、ゼリーで濡れてしまうので中に巻いていいですか?と怒った感じで言われました。そうなら最初にそう言ってくださればいいのにと思いました。冷たいゼリーが脇腹に突然ついてヒヤッとしたり、息を吸って吐いてもとても早くて疲れました。ちゃんと検査できているのでしょうか。今まで検査で何か言われたことありますか?と聞かれたので、一度再検査になったことを伝えると、それは精密検査ではありませんね、と不要な答えだったかのような回答で、言わなきゃよかったと思いました。検査終了後、ゼリーを拭いていただきましたが結局拭き残しがあったのか検査着は濡れていました。エコーだけは、とても不快でしたので次回は別の担当でお願いしたいです。他のスタッフの方は皆さんとても丁寧でした。
H YH Y
13:54 19 Oct 21
会社の健康診断の予約を取ろうとしたら、簡単な漢字も分からなかったり、住所やら何やら答える度に一回一回少々お待ち下さいと保留にされ、何十分も掛けた挙げ句態度が悪く、早くして欲しいと言っても謝罪もなかった。予約後どうしても嫌でキャンセルした。後で気付いたけど、ネットでも予約出来るなら言って欲しかったな。漢字分からない、察し悪い、案内出来ない、言われた事しかやりませんて感じ。今まで別に悪いイメージ無かったのに受付の態度悪いと病院自体のイメージ悪くなる。
123 katsura123 katsura
10:23 12 Oct 21
私は検査は機械的で早ければいいし、看護師さん達も普通だと思う。だけど胃カメラが上手でないので星4つ。検査キット郵送を忘れられたことがあるので事務管理は星2つ。総合すると星3つです。
C H Lion PiyorinaC H Lion Piyorina
04:33 18 Jul 21
会社の健康診断で利用。ほかの方も書かれているように、とてもきれいでスタイリッシュなクリニック。まず、受付(というよりはレセプションと呼びたいような)には女性のスタッフが窓口内のスタッフを含め10人ほどいて、入ってすぐに寄ってきて書類の記入チェックや、順番待ちの指示などをしていて、ストレスなし。応対もとても丁寧。受診日の3週間前くらいに送られてくる予約票・問診票に同封されている不要な資料・封筒などを、その場で引き取ってくれるなどの気配りも。健診は、カルテと一緒に渡されるスマホのアプリに入る通知で各検査場を廻るようになっており、その時々の混み具合ですいているところに廻しているようだ。効率的だと思う。各検査を担当している看護師の方はとても対応が親切丁寧だった。ただ、医師の問診は形式的・流れ作業的。身体測定の血圧測定では1回のみ測って終わり…というのは少し乱暴ではないだろうか?普通、最低でも2回は測るのでは?朝早い時間はかなり混むようなので、遅めの時間帯の方がすいているようだ。総合的にはけっこう良かったので、次回の健診でもたぶんこのクリニックを選ぶと思う。
js_loader

【新宿】久野マインズタワークリニック

公式サイト:https://www.hisano-clinic.com/

住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー2F

最寄り駅:

  • JR・小田急線・京王線他 新宿駅「南口」より徒歩7分
  • JR新宿駅「甲州街道改札」より徒歩6分/「新南改札」より徒歩5分
  • 地下鉄大江戸線新宿駅A1出口(新宿マインズタワー直結)徒歩3分

↓差額ドック案内ページ

料金35,604円(税込)※付加健診受診対象者(40歳・50歳)の方:差額ドックは30,803円(税込)

最新情報や検査項目は上記の案内ページを確認してください。

S SS S
11:02 01 Dec 21
口コミを見て期待して行ってみましたが、残念な感じでした。待ち時間が長くてそれほどスムーズではなかった。前行っていたところで2時間半で終わったのは今回1時間長かった。最後の胃カメラは相当雑だった。鎮静剤を注射してすぐに管を入れてゴリゴリ動かされて、2、3分で済まされた。鎮静剤を使ったにもかかわらず辛かった。たぶん次はないと思います。
kaz333kaz333
01:49 22 Nov 21
人間ドックでお世話になりました。採血以外の各検査部署の対応などは一般的レベルですが、連携がイマイチです。特に採血のところにいる看護師(?)2名の私語が気になる。多くの人が順番待ちしている場所で私語が聞こえると、まぁイラつきます。それと採血のレベルが低いのがとても残念。経験豊富そうな看護師さんなのに、5回もやり直し。確かに血管は出にくく、採血の時はこちらも気を遣いますが、今までに無いくらい採血が下手でした。。。施設は良いので、技術レベルを合わせる努力が必要かと思います。
e re r
10:54 06 Aug 21
胃カメラは要注意。施設やスタッフの方は良いのですが、胃カメラの鎮静剤は全く効かず苦しい思いをします。鎮静剤目当ての方は他をお勧めします。検査中は苦しく、翌日も喉が痛く大変な思いをしました。
チワワチワワ
09:08 25 Jul 20
健診でお世話になりました。お忙しい中、素早く対応して頂き、健診自体は満足でした。電話予約の際に少し気になりました。受話器を置いたあとにお話してください…。切電したと思ってお話されたのかと思いますが、電話越しに他の方の個人情報丸聞こえでした……。受話器越しにお話したのが、受付ではない方(看護師さん?)だったみたいで、電話に慣れていないのかな?と感じました。
rockyrocky
01:49 14 Jul 20
7月13日、08時30分からの日帰りドックコロナで医師が疲弊していてサービスの質が落ちたのかな?今回で5回ほど通わせていただきました。■受付→○とても良かった笑顔もあった■採血→○ベテラン看護婦?談笑等でリラックスさせてくれた■問診→△ちょっと腹触って終わり。言葉は丁寧だが適当な感じ。流れ作業で1分で終わり。何も相談出来ない。■エコー技師→✕なんでそんなにイライラしてるのか?適当な流れ作業であしらう。私「腎臓結石とか見えるもんなんですか?」技師「ええ、まぁ、、、ハイ息吸ってー、、止めてー」早く終わらせたいのは判るが、私は結石の兆候を感じていて気になっているから質問したのに全く聞く耳持たず。ホスピタリティのかけらもない。顔怖い。終わったら背を向けてPC打ちながら「外でお待ちください」■身体測定、聴力→○丁寧ホスピタリティあり■胃カメラの看護婦○→嗚咽する私の背中をさすったり、励ましてくれて支えてくれた。■胃カメラの女技師→✕コロナ関連で麻酔無しで臨んでるのに、嗚咽している私にイライラしてる模様。嗚咽する原因理論ばかり唱える「〇〇するから嗚咽する」「〇〇しなければ嗚咽する事も無い」とか言いながらガンガンカメラを突っ込んでくるイヤイヤ無理でしょう、麻酔なしで身体が反応しちゃうんだからんで終ったら私の喉からたくさん出血してて女医師はカメラ抜き終わると無言で退場出血した理由とかこの後の注意点言って欲しかった。家に帰宅しても喉と食道辺りが痛いし血の味が治まらないビクビクしながら水を飲む■帰りの受付→✕更衣室で着替えてジャージの入っていたビニール袋、目の前に出してるんだから「ゴミはこちらで預かります」とか言えないのか?受付とのやり取りで本人の前に出しても引き取らないからホールの中を私が探すっていう、、そしてゴミ箱見つけにくい。また行くのでその時に改善されている事を希望します
js_loader

渋谷区の差額ドック対象病院

【渋谷】渋谷コアクリニック

公式サイト:https://www.core-cl.com/index.html

住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-9-8 朝日生命宮益坂ビル3F

最寄り駅:

  • JR、私鉄、地下鉄各線 渋谷駅より宮益坂方面へ徒歩5分

↓差額ドック案内ページ

料金30,635円(税込)

最新情報や検査項目は上記の案内ページを確認してください。

S SS S
11:02 01 Dec 21
口コミを見て期待して行ってみましたが、残念な感じでした。待ち時間が長くてそれほどスムーズではなかった。前行っていたところで2時間半で終わったのは今回1時間長かった。最後の胃カメラは相当雑だった。鎮静剤を注射してすぐに管を入れてゴリゴリ動かされて、2、3分で済まされた。鎮静剤を使ったにもかかわらず辛かった。たぶん次はないと思います。
kaz333kaz333
01:49 22 Nov 21
人間ドックでお世話になりました。採血以外の各検査部署の対応などは一般的レベルですが、連携がイマイチです。特に採血のところにいる看護師(?)2名の私語が気になる。多くの人が順番待ちしている場所で私語が聞こえると、まぁイラつきます。それと採血のレベルが低いのがとても残念。経験豊富そうな看護師さんなのに、5回もやり直し。確かに血管は出にくく、採血の時はこちらも気を遣いますが、今までに無いくらい採血が下手でした。。。施設は良いので、技術レベルを合わせる努力が必要かと思います。
e re r
10:54 06 Aug 21
胃カメラは要注意。施設やスタッフの方は良いのですが、胃カメラの鎮静剤は全く効かず苦しい思いをします。鎮静剤目当ての方は他をお勧めします。検査中は苦しく、翌日も喉が痛く大変な思いをしました。
チワワチワワ
09:08 25 Jul 20
健診でお世話になりました。お忙しい中、素早く対応して頂き、健診自体は満足でした。電話予約の際に少し気になりました。受話器を置いたあとにお話してください…。切電したと思ってお話されたのかと思いますが、電話越しに他の方の個人情報丸聞こえでした……。受話器越しにお話したのが、受付ではない方(看護師さん?)だったみたいで、電話に慣れていないのかな?と感じました。
rockyrocky
01:49 14 Jul 20
7月13日、08時30分からの日帰りドックコロナで医師が疲弊していてサービスの質が落ちたのかな?今回で5回ほど通わせていただきました。■受付→○とても良かった笑顔もあった■採血→○ベテラン看護婦?談笑等でリラックスさせてくれた■問診→△ちょっと腹触って終わり。言葉は丁寧だが適当な感じ。流れ作業で1分で終わり。何も相談出来ない。■エコー技師→✕なんでそんなにイライラしてるのか?適当な流れ作業であしらう。私「腎臓結石とか見えるもんなんですか?」技師「ええ、まぁ、、、ハイ息吸ってー、、止めてー」早く終わらせたいのは判るが、私は結石の兆候を感じていて気になっているから質問したのに全く聞く耳持たず。ホスピタリティのかけらもない。顔怖い。終わったら背を向けてPC打ちながら「外でお待ちください」■身体測定、聴力→○丁寧ホスピタリティあり■胃カメラの看護婦○→嗚咽する私の背中をさすったり、励ましてくれて支えてくれた。■胃カメラの女技師→✕コロナ関連で麻酔無しで臨んでるのに、嗚咽している私にイライラしてる模様。嗚咽する原因理論ばかり唱える「〇〇するから嗚咽する」「〇〇しなければ嗚咽する事も無い」とか言いながらガンガンカメラを突っ込んでくるイヤイヤ無理でしょう、麻酔なしで身体が反応しちゃうんだからんで終ったら私の喉からたくさん出血してて女医師はカメラ抜き終わると無言で退場出血した理由とかこの後の注意点言って欲しかった。家に帰宅しても喉と食道辺りが痛いし血の味が治まらないビクビクしながら水を飲む■帰りの受付→✕更衣室で着替えてジャージの入っていたビニール袋、目の前に出してるんだから「ゴミはこちらで預かります」とか言えないのか?受付とのやり取りで本人の前に出しても引き取らないからホールの中を私が探すっていう、、そしてゴミ箱見つけにくい。また行くのでその時に改善されている事を希望します
js_loader

品川区の差額ドック対象病院

【品川】品川シーズンテラス健診クリニック

公式サイト:https://www.sempos.or.jp/kk/shinagawa/

住所:〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス5階

最寄り駅:

  • JR 山手線・東海道本線・京浜東北線・横須賀線・総武線、京急本線品川駅 出口より徒歩約10分

↓差額ドック案内ページ

料金30,117円(税込) 40歳及び50歳は¥25,321(税込)

最新情報や検査項目は上記の案内ページを確認してください。

ああをああを
10:57 27 Oct 21
職場の巡回検診を受けました。スタッフの連携がとれていない場面が多々見られた。心電図検診では、スタッフの説明が分かりずらく、それを伝えると睨まれる始末。その後も言い訳を繰り返していました。リラックスしてくださいと言われてできるはずがない。被検査者をイライラさせている時点で、正確な心電図検査はできないです。職場の検診なのでしょうがないですが、クリニックには絶対に行きたくないです。
焼き丸焼き丸
10:16 13 Sep 21
設備もきれいで、大半のスタッフの対応も良かったです。レントゲン室から退出の際は自分で引き戸を開けないでください。コロナ対策でレントゲン技師が開け閉めするようになっています。事前に何も言われないので注意が必要です。ちなみに他の診察室等は自分で開け閉めしても何も言われません、大丈夫です。
Rusalii (るさりぃ)Rusalii (るさりぃ)
12:39 12 Jul 21
いつも会社の定期健診で指定して行っている健診専門のクリニックです。クリニック内はキレイで清潔です。当日は名前ではなくICカードを貰って番号で呼び出しを受ける形になっています。この辺もプライバシーに配慮しています。
のりのり
00:41 17 Feb 21
婦人科で通院していました。PMSが酷くてピルを処方してもらいに通院していましたのですが、なかなか症状が良くなりませんでした。その事を伝えると、「他の病院に行ったらいいんじゃないですか」と投げやりに言われました。女医さんでした。そんな事言うのかと…二度と行かない。
h oh o
06:49 25 Jan 21
今日健康診断を受けてきました。スタッフの皆様は明るく親切で感じよく、安心して受けることが出来ました。採血の際、横になって行いたいと伝えると快く誘導して下さり、採血後も優しく様子を見に来てくださってとても安心しました。ありがとうございました。
js_loader

千代田区の差額ドック対象病院

【東京】医療法人社団 丸の内クリニック

公式サイト:https://www.marunouchi-c.org/

住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル4F(丸の内オアゾ内)

最寄り駅:

  • JR線 東京駅丸の内北⼝ 徒歩3分
  • 東京メトロ丸ノ内線 東京駅 M10番出口および 東西線 大手町駅B2b 出口から丸の内オアゾに直結

↓差額ドック案内ページ

料金: 年度やキャンペーンで変わるようです。最新情報や検査項目は上記の案内ページを確認してください。

【青梅市】新町クリニック健康管理センター

住所:東京都青梅市新町3-53-5

最寄り駅:JR青梅線 小作駅より徒歩7分

↓差額ドック案内ページ

料金

協会けんぽ加入35歳~75歳の被保険者/検査料金(税込)
1~5月バリウム(胃透視)検査を選択した場合    ¥25,000
胃カメラ(内視鏡)検査を選択した場合    プラス ¥4,400
6~12月バリウム(胃透視)検査を選択した場合    ¥27,000
胃カメラ(内視鏡)検査を選択した場合    プラス ¥4,400

検査終了後にグルメカード進呈あり

口コミ

健診で行きました。スタッフの対応が丁寧、親切です。
masanobu arimamasanobu arima
13:29 27 Feb 20
1人の先生にしか観てもらったことありませんが何を聞いても そんなの知らねーよ と言われる。どうなってるの?
。。。。。。。。
23:48 24 Sep 19
1人の医師の対応が酷い。こっちは体調悪く診察来ているのに検査で異常ないよ。逆にどこ悪いと思うわけ?あなたの性格に問題あるんじゃない?と体調と関係ない事まで言い出し酷い言いようでした。それがその病院の上の方と知ってもう二度と行かないと決めました。ほかの医師の対応が良かったのに残念です。
ariari
09:38 25 May 19
家族が1ヶ月近く嘔気などで体調不良が続いていた為内部的な異常を検査していただく為採血を希望した。初診で診察していただいた医師はとても良い医師でしたが後日採血の結果を聞きに再来した時に担当していただいた医師はとても冷たい医師で採血結果に異常が無いと分かるなり態度が一変、採血に異常がないけど、どこが悪いの?と明らかに嫌な態度で患者本人に問い詰めた。カルテを確認したらどういう状況か確認が出来るはず、、家族も酷い言い方をされた為泣きながら診察室を後にした所、患者の家族に対してあんなだからと訳のわからない事を言われたよう。そんな状況を見ても看護師も何もフォローをする事も無く診察終了。昔からある病院なので信用があると思い受診しましたが、不安を煽られただけの診察でした。医師にもよるとは思いますが、もう受診には行かないと思います。
Agent FauchonAgent Fauchon
21:16 06 Oct 18
よく人間ドックを受診していました。その日のうちに、ある程度結果について、問診があるのは良かったです。
js_loader